歌舞伎十八番の内「外郎賣」の口上
拙者親方と申すは、御立會の中に御存じのお方もござりませうが、お江戸を立つて二十里上方、
相州小田原一しき町をお過ぎなされて、青物町を登りへお出でなさるれば、
欄干橋虎屋藤右衛門、只今は剃髪いたして、圓齋と名乗りまする。
拙者親方と申すは、御立會の中に御存じのお方もござりませうが、お江戸を立つて二十里上方、
相州小田原一しき町をお過ぎなされて、青物町を登りへお出でなさるれば、
欄干橋虎屋藤右衛門、只今は剃髪いたして、圓齋と名乗りまする。
...東方世界の藥の元締、藥師如來も上覧あれと、ホヽ敬まつて、ういらうはいらつしやりませぬか。
【第1部】 外郎売の口上 花盛り
幕開けの太鼓/外郎太鼓会長挨拶/森 久純
すっすっはっはっ こ・きゅ・う/里菜 茜 朱里 若菜 明日花 特別出演/長野ヒデ子 長野麻子 真奈 市川伸一
いもむしころころ・もちつき
まりつき ど・こ・さ/理紗 光咲 T早希 百希 I早希 光璃 奈央子 まとか 栞 里菜 日菜 朱里 若菜 明日花
/椎野まい
バラエティ口上/森久純 鈴木一雄 宮沢隆司 栢木興太郎 太田雅江 南山未年子 鵜殿知加子
*********************************************************
第8回外郎売の口上大会に参加して・・・
鈴木一雄
バラエティ口上に出演しました。第8回外郎売の口上大会は、明るく・楽しく・元気よく、最高に良かったと思います。
何回やってもお客さまからの良い緊張感が伝わってきます。
今回は、日本古来の和装のためか正直言って疲れました。しかし終演してみれば、幕開けの太鼓から始まり、子ども達、大人、特別出演の方々、スタッフの人達、ボランティア、皆様の御陰です。ありがとうございました。
これからも言葉の大切さを大事に、観客の皆様方に『外郎売の口上』の楽しさを伝えられるように自分自身稽古に励みます。
今後も全員で『起き上がり小法師、起き上がり小法師』で頑張ろうね。
南山
前日の 大雨の中夕方から リハーサルも時間におわれながら 子供達より 早く帰らせて もらい鵜殿さんと家路に 着きました。 疲れて 弁当を買う気になれず ラーメンを食べて 当日に備えました。
雨もあがり、自分たちで 着付けしあい 、汗だくで 本番に臨みました。子供たち 仲間 スタッフ そして 大切なボランティア仲間の 人達に 支えられた 感激の1日でした。 中でも 大人の バラエティ口上は 慣れない 英語、講談を交えての成果は 練習不足にも かかわらす上手く出きあがり良かったのでは ないかと 思います。
何より 仲間の努力に拍手をおくり更に 切磋琢磨して次回に繋げたいと 思います。友人 知人からも「良かったよ」 の 言葉を貰い、口上を 続けていて 良かった と感じています。有難うございました。 南山
鵜殿
☆☆☆大会お疲れ様でした。たくさんの人に支えて頂き有難うございました。\(^ー^)/生まれて初めて袴をはいての舞台に上がり...はらはらドキドキの口上でした。手作りのハリセンの音が思うように出ず心残りでした。次回から頑張って良い音が出る様にしたいと思います。
*********************************************************
【第2部】 外郎売の口上とふるさと小田原 ゆかりの舞台
第2部開演前のひととき/裕二 和弘 奈央子
曽我物語より『小袖曽我』・甲冑仕舞『北条』/小田原城馬廻衆
紙芝居『くすり珍道中』・独楽妙技/客演 緑慎一郎 /宮沢隆司 栢木興太郎 太田雅江 鵜殿知加子 善波裕美子
言葉の力/特別出演 庄司一幸(福島県郡山市より)
北原白秋の世界 お祭り/まとか 栞 里菜 渉 日菜 茜 朱里 若菜 明日花
理紗 光咲 T早希 百希 I早希 光璃 奈央子 駿佑 奏和 武内米子
会場の皆様とご一緒に 外郎売の口上群読/小川桂子 山田霞 山田千代子 杉崎勝子 本日ご出演ご来場の皆様
早口言葉 東海道をゆく/おだ笑ぼっち 本日ご出演の皆様
********************************************************
皆様に心より感謝申し上げます。